あらくら食堂 新倉定食

10月のあらくら定食のメインは、鮭です!!

2022/10/4

・鮭のバター醤油焼き 旬の鮭を味わえる一品。養殖でない生鮭を使用しているので魚自体はあっさり。バターでコクを追加しています。アスタキサンチンという抗酸化作用が含まれているため、若返りや疲労回復に効果的です。 ・じゃが芋のツナマヨ梅和え 山梨県産のじゃがいもを使用し、きゅうりとツナ、梅を和えました。じゃがいもはカリウムが多く含まれているので、取りすぎた塩分も上手に排出してくれます。 ・きのこのマリネ 秋と言ったらきのこでしょ、というぐらいたくさんのきのこが味わえますね。きのこは低カロリーで食物繊維が豊富。積 ...

ReadMore

みどころ

夕方のチャイムで「若者のすべて」

2022/7/11

毎年、志村さんの誕生日7月10日前後に夕方のチャイムが「若者のすべて」に変わります。 13日まで流れるそうです。午後6時(5時ではありません)からおよそ1分間流れます。 心に響く曲です。

ReadMore

各種体験

電動アシスト付き自転車をレンタルして街中をめぐりませんか?

2022/7/6

【電動アシスト付き自転車をレンタルして街中をめぐりませんか?】 Panasonicの電動アシスト付きマウンテンバイク、ハリヤーが乗り放題!! サスペンションも付いているので、乗り心地も最高です。 アシスト機能付きなので坂道の多いこの街でもス〜イスイ。   新倉山浅間公園(忠霊塔)や孝徳公園、昭和レトロな西裏地区、 北口本宮富士浅間神社や御師の家がある上吉田地区、 さらに富士山馬返しや忍野、山中湖、河口湖までも行けてしまいます。   協賛している3店舗間であれば、乗り捨てができます。 ご ...

ReadMore

新倉定食

7月のあらくら定食のメインはメカジキです!!

2022/7/5

・メカジキのガパオ炒め タイで使われている調味料と同じものを使い、本格的な味に。 メカジキ(またはマンダイ)と夏野菜をいためました。 ローカロリーでタンパク質が豊富なメカジキ。 DHAも含まれており、コレストロール低下作用も期待できる! ・かぼしゃdeカボチャ つぶしたかぼちゃにナッツを加え、かぼちゃ本来の風味や舌触りを味わえる一品。 この時期にしか出回らない日本産かぶちゃを使用しています。 ・夏野菜サラダ 夏は野菜が豊富。旬の野菜を利用した一品です。 夏野菜は体の火照りをとったり、ビタミンミネラルが豊富 ...

ReadMore

新倉定食

3月のあらくら定食のメインはメカジキです!!

2022/3/17

・魚の甘酢餡かけ パサパサして食べにくいメカジキと野菜を醤油ベースの甘酢餡で包んだ一品。 メカジキは低脂質・高たんぱくなので、油を使った料理に向いています。 魚に下味をつけておくことで食べやすくなっています。 ・鶏肉茶巾煮 鶏ミンチと野菜をたっぷり入れて茶巾にし甘辛くにました。 ムネ肉を使用しているので、高たんぱくであっさりしていますが 油揚げでコクをプラス。油揚げで免疫力アップや抗酸化作用も期待できます。 ・里芋もち ジャガイモもちの里芋バージョンです。味付けはバター醤油にし バターのコクと里芋の風味が ...

ReadMore

新倉定食

2月のあらくら定食のメインはタラです!!

2022/2/3

・タラのホイル焼き 冬の食べ物の風物詩とも言えるタラ。 とても淡泊で食べやすく、カロリーが低いのにタンパク質が豊富な魚です。 旬のすだちでさっぱりと、でもオリーブ油を加えているので、さっぱりしすぎず両方の香りが楽しめます。 ・手作りコロコロコロッケ コロッケは作るのが面倒で、惣菜で購入する方も多いのではないでしょうか。 じゃがいもの味がしない、肉の存在感がない、そんな記憶を変えてくれる素朴ながら素材の味がしっかり味わえるコロッケをどうぞ。 ・茶碗蒸し 寒い冬には温かい茶碗蒸しが合います。 冬野菜と一緒に蒸 ...

ReadMore

新倉定食

11月の「あらくら定食プレート」のメインはサバです。!!

2022/2/3

今月のあらくら定食プレートのメインはサバです。 ・サバの酢豚風 ・じゃが昆布和え ・茶碗蒸し ・冬野菜の白和え ・白飯と手作り味噌汁 サバの酢豚風について 脂が乗ったサバは栄養満点!魚臭さを取り除くためにした味をつけています。 脳の活性や若返りなどで聞かれるDHA .EPAが豊富に含まれています。 野菜やパインと一緒に食べるサバはどんなかな?

ReadMore

新倉定食

8月の「あらくら定食プレート」のメインはイワシです!!

2021/8/2

今月のあらくら定食プレートのメインはイワシです。 ・イワシ3種焼き ・高野豆腐と揚げナス煮 ・夏野菜の酢の物 ・いももち ・白飯と手作り味噌汁  

ReadMore

各種体験

染物体験しませんか!!

2021/10/10

ゲストハウスArakuraにご宿泊時の体験として 染物体験を追加しました。 ぜひ、ご検討ください!! Arakuraまで送迎車が迎えに来てくれます。 あいにく雨が降ってしまっても大丈夫。 そんな時は、染物体験をしよう。 宿泊予約時にお知らせください。 場所:丸幸産業さん https://marukousangyou.jimdofree.com/ 2020年に創業50周年を迎える絹織物が盛んな頃から染物工場として活躍していた会社さんです。 丸幸産業さんに直接申し込んでいただいても構いません。 染物体験への挑 ...

ReadMore

各種体験

7月31日(土)にあらくら食堂で食育体験会を実施します!!

2021/7/19

【夏休みだ!!子供だけで作れる野菜おやつ】 日時:7月31日(土) 1回目 11:30〜 2回目 13:30〜 3回目 15:00〜 子供だけでも楽しく作れるおやつを一緒に作ってみませんか? とっても簡単なのにおいしく栄養満点のおやつです。 今回は2品作ります。 ・混ぜて待つだけ、カップケーキ ・かぼちゃチーズ春巻きまき 兄弟での参加も大歓迎!!(1セット注文で承ります) もちろん、大人のみの参加も歓迎しております。 小学校低学年までのお子様は、保護者の方と同伴でお願い致します。 それぞれ2つずつ作成(1 ...

ReadMore

新倉山浅間公園最新情報

観光情報や写真が満載です!!   新倉山浅間公園「忠霊塔」観光情報

2階が「ゲストハウスArakura」、1階が「あらくら食堂」です。

新倉(Arakura)

※新倉でのコロナ対策について

 

すてきな旅の体験はコチラから

レンタサイクル始めました!!

 

あらくら食堂(飲食スペース)

1階が食堂となっており、材料、手作りにこだわった月替り定食や引き立てのコーヒーをご用意しております。
定休日:水曜日

メニューはこちらから

1階カフェスペース

1階 飲食スペース

ゲストハウス「Arakura」(宿泊スペース)

2階が1組限定の1棟貸し切りの清潔で安全・安心なゲストハウスです。
18時以降は1階で営業している「あらくら食堂」も閉店するので貸切りになります。旅館やホテルのようなおもてなしはできませんが、自宅でくつろぐように気兼ねなく滞在していただけるかと思います。最大8名までお泊まりいただけます。
「あらくら食堂」開店時は、1階洗面台とトイレが共用になります。連泊の際はご注意ください。
洗濯機・乾燥機は有料となります。

場所は下吉田駅前ロータリーをはさんだ向かいにあります。

Arakuraにお泊りの際は、朝焼けに染まる忠霊塔をぜひご覧ください。おススメです!!
忠霊塔登口までは5分、この景色までは徒歩20分です。1時間みておけば往復ゆったりと観光できますよ。

 

このサイト経由でご予約いただい方限定 平日連泊プランをご提供させていただきます。

平日3連泊 通常プランより10%OFF
平日4連泊 通常プランより15%OFF
平日5連泊 通常プランより20%OFF

通常プランは、Airbnb、Booking.comをご確認ください。

詳細はコチラ

2階宿泊スペース

 

おすすめ記事

1

富士山 & 忠霊塔& 桜 以下のポイントで撮影可能です。ぜひトライしてみてください。 道順はこちらです。

2

以下のポイントで撮影可能です。ぜひトライしてみてください。

3

新倉の目の前にある下吉田駅と隣接するカフェで、 TBS系列この恋あたためますかの収録が行われていました。 当店は控え室としてご利用いただき、 お昼のお弁当を提供させていただきました。 スタッフの方も出 ...

4

下吉田駅から近くの観光をしてみませんか? クイズを解きながら街歩きをして、色々な写真を撮影してみてください。 こんな写真も撮れますよ。   新倉の街歩きラリーマップにそって歩いてみてください ...

5

毎月ドローン操縦体験会やってます。 ドローン体験会の様子です。 ドローンの操縦や組み立てが体験できますよ。 ぜひ、遊びに来てください。

6

昨日 Googleマップに掲載する為に撮影しに来ていただきました。 360度カメラで撮影するのかと思いきや、一眼レフで撮影してくれていました。掲載が楽しみです! 10日後ぐらいには、Googleマップ ...

7

ご夫婦で定食を召し上がってくださいました。 二日酔いでも食べやすい😘との事。 月替り定食です。 現在、金曜日、土曜日のみ提供させていただいています。 (新倉は、金・土・日曜日のみの営業 ...

8

とても素敵なアイディアが詰まったハッカソンの方々の発表も終了し、私自身 すごく刺激をいただきました。また、いただいたアイディアを基に、自分自身でも挑戦していきたいと思います。また次回 お会いできるのを ...

© 2023 「 ゲストハウス Arakura 」と「あらくら食堂」 Powered by AFFINGER5